「あぁ…これ良いわ」とハーマンミラーのMirra2(ミラ2)チェアを買ってしまった!
日記
2016.06.26
小学校で学習机を買ってもらって以来、イスのある生活をしてました。
比較的机に向かって座っていることも多く、必然的にイスにもいつもお世話になってます。(笑)
そうなるとついつい、座り心地の良い高級チェアを試してみたくなるんですが、店頭で‘試座’(っていうのかな?)をしてみても 「良いかも・・・」 とはなるんですが、何時間も座っているわけにもいかず、長時間座った時の感覚がわからない。その上高級オフィスチェアはどれもいかつくて部屋に合わない気がしていつも買わずにいました。
ところが最近勤め先でタイトルにもあるMirra2(ミラ2)チェアという12~17万円という高額のオフィスチェアを使わせてもらうようになりました。
(…社長のイスを強奪しました笑)
長時間座っていても疲れないし、通気性も良くデザインもPOPでスマート。
………これは、今までの引っかかりを全て越えてしまいました。
……買うか。
………でも一番欲しい白色が国内であまり売られてないからな。。
………発注すると3か月待ちだしな。。。
あ、白色在庫アリで売ってる。。。。
…よし、運命だ!
というわけで少々…どころかガッツリ高いですが、分割、分割で買っちゃいました!
そして到着!!!
箱がでかい!
玄関ギリです!!!佐川の兄さんが困ってました!
それではわくわくと開封しましょう。
おぉぉ!座り心地は会社のと一緒だから特に感動はないけど、
やっぱし白!良いですね!
家の部屋にもよく合う!
…とテンションも上がってるし、折角購入まで色々調べて、座っている経験もあるのでこのMirra2(ミラ2)チェアについてまとめてみましょう。
ハーマンミラー ミラ2チェア
初代ミラチェア(2007~)の2代目として初代に引き続き’Studio7.5’というデザイナーグループが
“まるで影のように寄り添う、第二の皮膚ともいうべきチェア”
というコンセプトの元に制作した2014年2月発売のチェアです。
特徴的な背もたれの部分は’バタフライバック’は座る人の動きに自然にフィットし姿勢を補助します。シート部分もメッシュ素材でできていて 通気性はもちろん最高で多くの人が心配しそうな強度も申し分ないです。
Good Point!
1.デザインが良い!
オフィスチェアなんですが、いかつさや堅っ苦しさがなくてカラーも豊富に選択、カスタマイズ可能です。
2.設定項目が多い!
調整箇所が多く各々にぴったりの設定が可能になっています。
この細やかな設定が疲れにくさや座っていることをストレスに感じないこの座り心地を実現していると思います。
なので設定をキッチリ自分用にしていないものに座ると逆にあんまり良く感じないかもです。
高さ
これは当然ですね。
座面の奥行
これが僕の中では一番うれしいです。膝下からお尻の距離(座面の奥行)を調整できます。
リクライニングの硬さ調整
ノブをくるくる回して無段階調整なので自分の良い加減の設定がしやすいです。
リクライニングの範囲設定
リクライニングの範囲設定ですね。まぁ特に何も思いませんでした。
前傾チルト設定
前傾での使用はPC作業でキーボードをひたすら打ち込む時とかは集中力が大分上がって姿勢としても無理がないです!
これも良い!
ランバーサポート
ランバーサポートについては、「あまり必要ないな」とずっと思ってたんですが、長時間利用してみるとこれが中々重要だったんだということが分かりました。
姿勢をずっと補助してくれる感じで肩が凝りにくくなると思います。
アームの高さ、奥行、角度調整
アームは高さと縦方向位置と角度が調整できます。
あるとこれまた肩凝りにくいですね。ただ、ギター弾きにくいからなぁ。。取れればいいけど取るとメーカー保証なくなると思います。
3.メーカー保証が長い!
なんと………12年!!
凄いね!これは安心して使えますね!高い買い物なんでダメになったら悲しいですからね。
Bad Point…
1.ギター弾きにくい。。
右アームを改造してやろうかとも思いましたが、折角の12年メーカー保証が消えてしまうと思うのでやめておきました。
対策としては右アームを一番低くして、シートに結構高さのあるクッションを置いたら座面がアームレストよりも高くなるのでいけました。。。
あと前傾チルトの設定にするとアームレストへの干渉はかなり減る印象です。
2.基本カラー以外が手に入りにくい
基本カラーはこんな感じ
悪くはないけど、特徴的過ぎて置く場所を選ぶ感じ。 カラーバリエーションはいっぱいあるんですが、注文後3か月待ちになります。。。長いわ!
他カラーの在庫を抱えている店舗があれば良いんですが、結構むつかしいと思います。
▼ mirra2チェアの他カラー
まとめ
自分の好きなカラーさえすぐみつかって手に入れば、本当に良いイスだと思います。
・・・高いけどね(笑)
あぁ。。いいわぁー。。。もう少しギター弾きやすかったらさらに最高だったな。
まぁでもひけないことないし、いっか…
Amazonリンク
NEW POST最新記事
-
【#20】リフィニッシュしてみようラップ塗装に挑戦! PRS CE24
楽器 / 機材
-
【宅録DAW/DTM】自宅スタジオ/ワークルーム!家を建てて作業環境・遊び環境をグレードアップしました!
DTM / DAW
-
寒い日も暑い日も車に乗るからエンジンスタータ・TE-X501TをVOXYに付けました
日記
-
【#19】ビューティーエレアコ!キルテッドメイプルの贅沢材K.Yairi YD-87-VSE!
楽器 / 機材
-
【#18】アコギを安く買ってメンテナンス!0フレット仕様アコギTakamine Elite F120で遊ぼう!
楽器 / 機材
-
もう初級だなんて言わせない!!PHP技術者認定試験上級に合格しました!!
IT系